九州大学大学院 農学研究院 環境農学部門 生産環境科学講座ついて
食料生産および利用を効率的に持続させるとともに地域環境ひいては地球環境を維持・保全するため,生物資源の生産基盤の最適化,周辺の各種生態系に調和する生産システムの開発,水圏,地圏,大気圏における環境に調和する作物生産の基盤,地域アメニティ空間の創生方法,生物資源の最適生産システム・機械技術,加工・流通技術,高度利用技術など,生産環境科学に関わる広い視野に立って教育研究を行っています.
これには土・水・大気・動植物・機械と広範な対象が関与するので,物理・数学的な方法論を基本に生物,化学的手法も含めた総合的な方法論の展開を図っています.
お知らせ
令和7年度高校生のための体験授業プログラムについて
令和7年度高校生のための体験授業プログラムを開催しました.高校生27名の参加があり、無事、全プログラムを終えることができました。
体験プログラム
9:00 九州大学伊都キャンパスウエスト5号館226号室 集合
9:05~9:30 オリエンテーション.九州大学農学部の簡単な紹介(岩田
9:40~10:50 植物にとって重要な水の役割 (岩田)
11:00~11:50 在学生による大学生活&研究の紹介(岩田)
11:50~12:40 昼食+懇談~先生と在学生に大学生活や研究について質問してみよう!~
12:50~14:10 廃棄物を使って土の強さを改善してみよう(金山)
14:20~16:40 農業における情報通信技術やロボットに関する体験学習(岡安・光岡)
16:50~17:00 修了式


公開日: 2025-08-02